2017年03月29日

産卵期だヨ集中駆除

春ショッカー稼働中です。産卵前の大事な時期です。

2903syokka1

まだ水温が低く、水草の下や障害物のそばに固まってます。

 

2903syokka4

柳の芽がいつの間にか出てきました。水辺が萌えに萌えてます。

 

2903syokka5

こちらの柳は冬の北風でひっくり返ったのでしょうか。

水中に垂れた根っこにモロコが卵を産むのでしょうか。

 

2903syokka2

どでかいバスが獲れて、思わず皆で計測。60cm!5kg!

 

2903syokka3

ビッグマウス…!!



posted by 滋賀県漁連 at 16:22| 日記 | 更新情報をチェックする

2017年03月02日

如月末の沖島

寒暖の差は激しいですが、日中はやっと春めいてきました。

201702oki1

真っ青な空をバックに、沖島の舟だまり。絵になります。

一眼レフを抱えた方もそぞろ歩きされてました。

 

201702oki2

いも焼酎に続いて、いも新製品。さつまいもクランチチョコ。

 

201702oki3

ぼちぼちニゴロブナの季節です。たぶん塩切り用の、塩。

さすが大量です。

201702oki5

201702oki4

なんだか素敵なポスターも増えてました。

 

201702oki6

春の足音は聞こえてますが、サクラのつぼみはまだこんな感じです。

posted by 滋賀県漁連 at 12:07| 日記 | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

雪の日の湖北

週初めからすごい雪に見舞われ、ちょっと落ち着いた金曜日。

IMG_8262

河川占用の写真を撮りに西野水道へ行きました。

 

IMG_8260

入口のある公園まで車で行ったら出られなくなりそうだったので、

河川敷にとめさせてもらって歩き、大正解でした…。深い…。

 

IMG_8223

放水路の管理用通路を抜けます。暗くて意外と長くて怖いです。

 

IMG_8252

トンネルを抜けると、絶景が広がりました。真正面に竹生島。

 

IMG_8240

波打ち際では、鳥のさえずりと雪の落ちる音が聞こえるくらい。

 

IMG_8245

本物の西野水道(史跡)はたぶんこっちですね。

興味深いですが、ちょっと仕事なので今回はやめておきました。

夏に来ると涼しそうで、いいですね。

posted by 滋賀県漁連 at 12:56| 日記 | 更新情報をチェックする